その他情報


とっとりSDGsパートーナー
未来の地球の街づくりをサポートします
政府の2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにむけて、
新設のみならず既存の建物からのCO2排出量は厳しく制限されると
思われます。今後も高性能・高効率な製品や工法を広域の販売先と
連携して情報発信し、事業所や家庭の省エネだけでなく創エネや
蓄エネに向けた総合的な取組みを進めて行きます。
そして、地域の特性や時代の変化に対応した持続可能な街づくりに
取り組み、ゴール11をはじめとしたSDGsの達成に貢献していきます。




地域未来牽引企業
経済産業省選定
このたび、経済産業省では、地域経済牽引事業の担い手として地域の
中核企業として「地域未来牽引企業」を全国で2,148社選定されました。

今回選定された「地域未来牽引企業」は、地域の特性を生かして
高い付加価値を創出し、地域の事業者等に対する経済的波及効果を
及ぼすことにより地域の経済成長を力強く牽引する事業を更に積極的に
展開すること、または、今後取り組むことが期待できる企業という観点で
定量的な指標に加え、自治体や商工団体、金融機関等の関係者からの
推薦により、外部有識者委員会の検討も踏まえて選定されました。

詳しくは、経済産業省のホームページをご覧ください。



外皮計算サービス開始
2020年義務化「H25年新省エネ基準」対応をサポートします。
改正省エネ基準が施行され、国土交通省・経済産業省・環境省が設置する「低炭素社会に向けた住まいと住まい方推進会議」は2020年までにすべての新築住宅を対象に新基準への適合の義務付けを決定。
一歩進んだ省エネ性能が求められることになりました。
従来の基準は建物の外皮(壁や開口部など冷暖房する空間と外気を仕切る部位)の断熱性能だけで評価するものでしたが、新しい計算方法を採用した「外皮の断熱性能」に加えて、「一次エネルギー消費量」の2つの物差しで評価されるのが特徴。
これまでの外皮の断熱性能は床面積あたりの数値が基準になっていましたが、新基準では外皮面積あたりの数値が採用されました。
床面積の割に外皮面積が増える狭小住宅や複雑な形の住宅にあった不公平感が解消され、規模の大小や住宅の形状に関係なく同一の基準値が適用されることになりました。


外皮計算とは「外皮平均熱貫流率(UA値)」を算出する計算のことです。
UA値は従来の「熱損失係数(Q値)」に変わる指標です。

詳細は、最寄の弊社各営業所までお電話ください。







美味しい水の定期便
水が替わる。暮らしが変わる。
美味しいお水も温水も、好きな時に好きなだけ。送料無料で、お届けします。
クリクラのウォーターサーバーで生活に便利と潤いを!

【美味しい】
 不純物を徹底的に除去した、安全でピュアな水に4大ミネラルをプラスしています。

【便利】
 お湯も冷水も好きな時に好きなだけ。重たいペットボトルを買いに行く必要がありません。

【安心】
 日本ボトルウォーター協会加盟。サーバーメンテナンスを年一回必ず実施しています。

【安い】
 500mlあたり56.25円。さらにサーバーレンタル料、配送料が無料です。

詳しくはクリクラ中海ホームページで!!
 

創業95周年株式会社設立40周年
40年前と変わらぬ思いで・・・
創業95周年株式会社設立40周年を記念し、地元紙「日本海新聞」に11月18日に「未来を拓く地元企業」として、弊社が紹介されました。
役職員一同、100周年に向けて更なる飛躍を目指していきます。


H23.11.18日本海新聞掲載

←前の情報を表示 | 次の情報を表示→

株式会社コニシ

株式会社 コニシ 683-0853 鳥取県米子市両三柳3635
TEL:0859-29-5231 FAX:0859-24-1955




Copyright (C) 2007 Konishi Corporation. All Rights Reserved.